PR
アフィリエイト広告を使用しています

100均の鉛筆削りは使える?セリアのおすすめはどれ?

生活

100均の鉛筆削りは十分使えます!

文房具を探すなら、まず100均に行くのが近道!

種類も多いし、何より安いのが嬉しいですね。

ところで鉛筆削りならどうでしょうか?

ノートやメモ帳と違って、見た目だけでは判断できないですよね。

ちゃんと削れるかちょっと心配!

そこで今回はセリアの鉛筆削りを試しておすすめはどれかを紹介します。

スポンサーリンク

ハンディミニ


これは形がレトロな手回し式の鉛筆削りです。

従来の手回し式の鉛筆削りを小さくした形で、カバンにも入る手軽さが嬉しいです。

使い方は鉛筆差込口を引き出して、レバーを上げて鉛筆を差し込み、本体を手で押さえて、もう一方の手でハンドルを回すだけ。

削りかすがたまったら小さな引き出しを抜いて捨てるだけなのでごく簡単!

手も汚れません。

100円で手回し式の鉛筆削りがあるなんてちょっと嬉しいですよね。

ただし、鉛筆削りを机に固定するわけではないので、片手で本体をしっかり押さえておかないとハンドルを回すことが難しいのが難点です。

鉛筆を固定するレバーがやや緩みやすいのも気になるところです。

小さい子どもたちには難しいかもしれませんが、大人が子どものころを懐かしんで使うのにはいいですね。

スポンサーリンク

角型鉛筆削り三種

定番の角型には次のような三種類があります。

  • 角型のミニサイズ

    4センチ角ぐらいの角形で刃は1種類ですが、ハンディでカバンや鉛筆入れにも入れておけるのが強みです。

    出先で鉛筆をちょっと削りたいというときには大活躍です。

    鉛筆の芯が折れにくく、ぶきっちょさんでも大丈夫です。

    削り方にはこだわらないという人ならば、このミニサイズはおすすめです。

  • 角型ダブル式鉛筆削り

    刃が2種類あって色鉛筆と普通の鉛筆を使い分けることができます。
    ピンクと水色の2種類から選べます。

    本体が透明なので削り具合を見るには便利ですね。

  • 3通りに使える角型鉛筆削り

    標準的な鉛筆、太軸用、芯長めの3種類の削り方ができる角型です。

    5㎝×7㎝、厚みが3㎝とやや大きめですが、使わない時には鉛筆の差込口にもふたがあるので、鉛筆の芯の削りかすが外に落ちる心配はありません。

    いろいろな削り方をしたい人にはぴったりです。

    太軸用は、手に力があって芯を折ってしまいそうな元気印の子どもたちに向いています。

    どれもごく一般的な角型で削りかすは中にたまって落ちることがないようにできています。

    鉛筆を差し込んで鉛筆の方をぐるぐる回して使うことは同じです。

    使う人の好みで3種類の中から選べるのはいいですね。

スポンサーリンク

ペットボトル装着型猫の鉛筆削り

これはちょっと変わったかわいい鉛筆削りです。

猫ちゃんが鉛筆削りになっていて、缶がついていますが、ペットボトルに差し込んでも使えるようになっています。

遊び心満点ですね。

本体を缶やペットボトルに装着し、猫ちゃんの体の部分に鉛筆を差し込んでくるくる回すと、削りかすが缶やペットボトルの中に落ちるようになっています。

勉強に飽きた時、こんな鉛筆削りを取り出してくるくる回して、鉛筆を削ればちょっと気分転換にもなりそう。

削りかすがたくさんたまってもペットボトルなら大丈夫!

ただ、ペットボトルだと相当削りかすがためられるので良い反面、削りかすを捨てるのはちょっと面倒かなという気もします。

スポンサーリンク

おすすめできるのはどれ?

どれも鉛筆削りの仕上がり具合には問題ありません。

常時使うなら角型のミニサイズが簡単で一番使いやすいです。

遊び心も満足させたければ猫の鉛筆削りがおすすめです。

ちょっと使い方に工夫が必要ながら、レトロな感じを楽しみたければハンディミニも捨てがたいですね。

スポンサーリンク

まとめ

セリアの鉛筆削りはどれもきれいに削れます。

鉛筆削りを使う時や場所に合わせてぴったりの物を選びましょう。

上手に選んで、自分の愛用の鉛筆削りを見つけてください。

生活
スポンサーリンク
アプリコットをフォローする