自宅にある鍋敷きは、木製ですか?コルク製ですか?
鍋敷きは結構大役を果たしてくれるのでどのご家庭にも1つはあるんじゃないでしょうか?
100均ではたくさんの鍋敷きが揃っていて、ステンレス、木製、コルクなど色んな形デザインがあるんです。
今回は、そんな鍋敷きの中でもコルク素材の物を紹介したいと思います。
100均の鍋敷きはコルクでオシャレ!
15年前に100均で買ったコルクの鍋敷き…
今も現役…! pic.twitter.com/F4W1NCMj5t— アモイ (@amoi_go2s) January 8, 2022
100均に売っている、コルク製の鍋敷きは可愛くてオシャレ!
ステンレスの物を買う方もいますし、丈夫だから焦げても平気という理由から木製の物を買う方も多くいます。
調べてみると、15年経った今でも現役!って言う代物もあります。
100円と言えど結構このコルクが長持ちするんです。
さすがに絵は焦げて消えてしまうかもしれませんが、ここまで使うと割れるまで使おうと思います。
100均の鍋敷きはコルクでオシャレ!リメイク術を公開!
コルクの鍋敷きは、大人の方に人気でハンドメイドで使う方が増えています。
- レーザー彫刻でオリジナルの鍋敷き
- フィギュアの設置台
- 飼いインコのストレス発散
- 石(宝石)収集の設置台
- 野菜をクラッシャーさせるときの防音対策
- コルク鍋敷きで太鼓
- 模様を書いてコースター
- ブローチを飾る台
- コルク時計
など調べてるだけで、たくさん出てきます。
コルクって万能なんですね~♪
100均の鍋敷きはコルクでオシャレ!子供の工作にも使える!
上記にも書きましたが、コルクの鍋敷きで太鼓が作れちゃうんですって!
娘用の太鼓つくってますが、百均のコルク鍋敷き2個と丸型BOX1個のほか絵の具と紐があれば1時間ほどで出来るので、ワークショップにも良いんじゃないかな?カッターもハサミも使わないし。これはあとしらべ隠しをつけれら完成😃 pic.twitter.com/624NHuVwmW
— と (@toulu) September 4, 2019
これは夏休みの宿題の「作品」にとってもぴったりです!
私の子供も1年生になりますが、夏休みの課題(今、宿題って言わないんですよ)は何にしようかなーっと思っていたので、いいヒントをもらいました(笑)
他にもコルクの鍋敷きに、100均一で売っている「目地材」というタイルを固定するものを準備し忘れないようにしてください。
100均の鍋敷きはコルク製で可愛い!オリジナル鍋敷きの作り方!
材料
- コルク鍋敷きorまな板or木枠
- タイル(好きなもの)
- マスキングテープ(何色でもOK)
- 木工用ボンド
- ヘラ(工作用)
- ゴムorビニール手袋
- 目地材(50g×2)
- 目地材溶くようカップ(紙皿深めor紙コップ)
- 混ぜる棒(割りばしorプラスチックスプーン)
- ボウル(100均のプラスチックボウルでOK)
- スポンジ(堅いのと柔らかい面があるもの)
- お家で用意するもの(ティッシュ・水25cc・割りばし)
作り方
- 木枠やコルク鍋敷きの外ふちにマスキングテープで養生する。(貼る)
- タイルを敷く所に、全体的に木工用ボンドをつける
(薄く延ばさないように注意、早く乾いてしまいます) - タイルを張ります。タイルシートだと、その枠のサイズに切って貼るだけ。
バラタイプのタイルでしたら好きな模様を作る - 目地材を作る
溶くようカップに用意した目地材と水25CCを入れる
混ぜ棒でしっかりとかき混ぜる - タイルに目地材剤を入れる
タイルとタイルの間に隙間なく入れるためヘラを使う - ボウルに水をはって、目地材が乾きはじめたら、硬く絞ったスポンジでふき取る
スポンジが汚れたら洗うの繰り返し - タイルが目地材で埋まることなくツヤツヤになれば完成
まとめ
いかがでしたでしょうか?
100均にはコルクの鍋敷きが沢山ありました!
形が変わったもの、丸の形だけど絵がかいてあってデザインが可愛いもの色んなものが100均にはありますよ!
また、100均のコルクを使って工作をする方も居てて、100均のコルク鍋敷きにはこんな使い方があるんだなと思いました。